上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
スポンジフィルターからエアーが出なくなることって、ないですか?
わたしは何度もあるんです。
最初はエアポンプの故障を疑ったり、フィルター内の目詰まりを疑ったりしましたが、それらは問題がなく。
で、結局、フィルターの管が基部に深く刺さりすぎて、エアの出口が塞がってた、というのが原因でした。
これが、特にフィルターをいじってないのに、たまに起こるんですよね。
なんでなんだろう、と不思議ですが、最近は慣れました。
テトラのブリラントでもナノでも起こります。
あんまり、他で聞いたことないんですが、うちだけなのでしょうか?
パイプが深く刺さりすぎないように、段差かなにかをつけておいてほしいのですけどね。
そういう仕掛けがないということは、あまり起きる問題ではないのでしょうね。
↑色んな方の美しいアピストが見られるランキングページに進みます。ラミレジィを飼育されている方もいらっしゃいますよ^^
スポンサーサイト
- 2012/07/12(木) 00:00:02|
- 器具
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
その現象はウチでは無いですねー。
でも、それだとハマり方を直せば、
スポンジを触らなくても元に戻るってことですよね。
ウチは普通に目詰まりして弱くなってしまいます^^;
早くブロワー導入しなくては・・・
- 2012/07/12(木) 00:06:55 |
- URL |
- りの #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>りのさん
やっぱないですか~
そうなんです、パイプをちょちょいと動かせば元通り、ちゃんとエアが出るようになるんですよ。
ただ、だんだん流量が落ちるってんじゃなくて、ある日突然起こるので、予防ができないのが困ります(^_^;)
- 2012/07/12(木) 00:35:34 |
- URL |
- noram #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは(^-^)
ありますよ 水流が弱くなったり、
します(⌒-⌒; )
チューブの刺さる部分を外して、穴掃除と
深く刺し過ぎると、水流が弱くなります
どうしてかなぁ? 不良品?って思った事もありましたが、刺し方の加減ですよね
改善して欲しいですね(^-^)
- 2012/07/12(木) 01:54:26 |
- URL |
- 五右衛門とはな #79D/WHSg
- [ 編集 ]
>五右衛門とはなさん
おお、ありますか!
ちょっとしたことなので、できるならば改善して欲しいですね^^
- 2012/07/13(金) 22:57:17 |
- URL |
- noram #79D/WHSg
- [ 編集 ]
今晩は,テトラブリラントに関してはアレですね..
パイプ内側にエアが入っていく小さな段差があるんですが,そこをブラシでゴシゴシやると良いみたいです.最近気づきました.
- 2012/07/14(土) 22:31:12 |
- URL |
- Gimy #79D/WHSg
- [ 編集 ]